一茶庵手打ちそば教室プロコースの実習を動画配信
これまで50年にわたり、数多くの有名手打ちそば店を輩出してきた一茶庵手打ちそば教室プロコースの実習を動画配信します。 これまでに遠方であったり時間の都合でご参加できなかった方でも、ご自宅でお好きな時間を使って手打ちそば店開業に向けての技術を覚えることができます。
種物や一品料理の実習、さらには返しや汁の作り方など現在プロコースでおこなわれている実習を動画本数27本、総再生時間6時間20分にまとめました。
人気の種物14品を紹介
活才巻海老の天ぷらや国産鴨肉を使用した鴨南蛮などそば店ではおなじみの種物から比較的簡単に作れるものまで14品を収録。いずれの商品も教室での実習と全く同じ材料と調理手順で解説しています。

料理は10品
玉子焼きや一茶庵発祥のそば焼きみそから手軽に作れる品まで料理類は10品を紹介。
汁や返しの作り方もご紹介
種物だけでなく、料理類を作る際に重要なポイントとなるざる汁・かけ汁、返しの作り方も収録。
チャプター機能つき、倍速再生も可能
1本の動画の長さは5分~30分程度と見やすい時間にまとめてあります。再生速度は0.8、1.5、2倍に加えて、通常の倍速再生よりも説明が聞き取りやすい状態で再生される「聞こえる倍速再生」機能もあります。チャプター機能もついており、途中からの視聴も可能なので時間を節約しながら効率よく視聴することが可能です。
購入特典付き
- レシピ集(PDFファイル) 視聴終了後にもレシピ内容の確認ができます。
- 食材等の仕入れ先をご紹介(ご希望の方のみ) 動画内で使用している食材等を使用したい場合には仕入れ先を別途ご案内します。
サンプル動画
商品情報
料金 | 121,000円(税込) |
卒業生価格 | プロコース卒業生の場合は108,900円(税込)になります。 |
内容 | 動画本数 27本 総再生時間 6時間20分 |
動画視聴期間 | ID・パスワード発行から4か月間 |
メールサポート | ID・パスワード発行から6か月間(回数制限なし) |
ご購入 | ご注文後(郵便振替・銀行振込の場合は入金確認後)に 視聴画面へのログインIDとパスワードをメールにて送らせていただきます。 |
注意 |
※ご購入後の返金・キャンセル等は理由の如何に関わらず対応しておりません。
OS・ブラウザ 【パソコンの場合】 【スマートフォン・タブレット等の場合】 光回線などの高速回線(推奨:2Mbps以上、必須:500kbps以上) ※モバイルの場合、映像の視聴には多くのデータ通信が発生することから、 Wi-Fiでの通信を推奨しています。 また、各携帯事業者が提供するプランによるデータ通信量の制限等に十分ご注意ください。 |
全動画リスト
No | タイトル | 時間 | 主な内容 |
---|---|---|---|
1 | 返し (醤油1.8L) | 06:43 | ・材料について ・みりんを温める ・砂糖を入れて溶かす ・醤油を入れて温める |
2 | 返し (醤油18L) | 21:47 | ・材料について ・醤油について ・みりんを温める ・砂糖を入れて溶かす ・醤油を入れて温める ・容器について ・「寝かせる」ことについて ・完成後の注意点・保管 |
3 | 鰹節について | 15:18 | ・鰹節(本枯節)の薄削りを使う理由 ・本節・亀節の違い ・削る前の下処理 ・鰹節を削る |
4 | ざる汁1L | 08:20 | ・だしを用意する ・だしを計量して返しをあわせる ・汁を温める ・焼き入れ ・酒みりんを入れる ・容器に入れて冷やす |
5 | かけ汁2L | 10:15 | ・1番だしを作る ・2番だしを作る ・計量しただしに返しをあわせる ・温める ・焼き入れ ・酒みりんを入れる ・まとめ |
6 | ごまだれせいろ | 14:03 | ・ごまだれの材料 ・ごまだれの作り方 ・薬味の用意 ・注文後の準備 ・そばを茹でて盛り付け |
7 | すずしろせいろ | 10:34 | ・材料の準備 大根 茗荷 大葉 ・そばを茹でる ・食材の盛り付け |
8 | 花巻 | 06:20 | ・海苔、かけ汁の準備 ・そばを茹でて用意する ・仕上げ |
9 | ざる汁とかけ汁をまとめて作る | 15:40 | ・効率よく作業をする ・1番だしの用意 材料の説明 ・2番だしの用意 ・返しをあわせる ・ざる汁の仕上げ ・かけ汁の仕上げ ・まとめ |
10 | つけとろ | 12:50 | ・芋の選択 ・大和芋の皮むきと保管方法 ・調理手順 うずらの卵を用意する ・大和芋をすりおろす ・汁を用意して芋とあわせる ・そばを茹でる ・まとめ |
11 | 山かけ | 14:10 | ・芋の選択 ・大和芋の皮むきと保管方法 ・調理手順 うずらの卵を用意する ・大和芋をすりおろす ・かけ汁を温める ・そばを茹でる ・仕上げ |
12 | 大和芋を使った一品料理 | 10:08 | ・わさび芋 皮をむいて大和芋を切る ・大和芋をすりおろす ・盛り付け ・そば米とろろ 大和芋をすりおろす ・そば米を茹でる ・盛り付け ・まとめ |
13 | 鴨南蛮 | 27:24 | ・鴨肉 選び方 仕込み ・鴨肉の切り方 ・ねぎの切り方 ・青味吸口の作り方 ・調理手順の説明 鴨肉を酒に通す ・鴨の脂でねぎを焼く ・そばを茹でる ・鴨肉を煮る 盛り付け |
14 | つけ鴨 | 22:34 | ・鴨肉 選び方 仕込み ・鴨肉の切り方 ・ねぎの切り方 ・青味吸口の作り方 ・汁の用意 ・調理手順の説明 鴨肉を酒に通す ・鴨の脂でねぎを焼く ・鴨肉を煮る 盛り付け ・そばを茹でる 盛り付け ・まとめ |
15 | 天せいろ・天ぷらそば Part 1 | 24:30 | ・電磁天ぷら台 ・油について ・才巻海老 仕込み手順 ・冷凍海老 解凍~仕込み ・野菜 茄子 ししとう 椎茸 ・青味、吸口 |
16 | 天せいろ・天ぷらそば Part 2 | 19:33 | ・抹茶塩 ・衣の作り方 ・揚げる 才巻海老 頭 身 野菜 ・盛り付け ・そばを茹でる ・天せいろ まとめ ・冷凍海老を揚げる ・そばを茹でる 仕上げ ・天ぷらそば まとめ 海老の比較 |
17 | 天ぷらの応用 | 10:20 | ・かき揚げの材料 ・仕込み みつば ねぎ 海老 ・衣の作り方 ・衣と食材をあわせる ・揚げる ・かき揚げ天せいろ まとめ ・一品料理で提供 天ぷら盛り合わせ |
18 | そばがき | 14:46 | ・水とそば粉を混ぜる ・火をつけてかき混ぜる ・盛り付け ・土佐醤油の作り方 ・まとめ ・応用 釜揚げそばがき ・使った鍋の洗い方 |
19 | そば豆腐 | 17:49 | ・材料の説明 ・そば米を茹でる ・そば豆腐仕込み 材料を混ぜる ・粘りが出るまでかき混ぜる ・そば米を入れて流し缶に入れる ・切り分けて盛り付け ・まとめ |
20 | 簡単に作れる一品料理 Part 1 | 14:37 | ・焼きみその材料 ・そば米を揚げる ・材料を混ぜる ・しゃもじにつけて焼く ・事前に仕込んでおく場合 ・揚げそばの作り方 |
21 | 簡単に作れる一品料理 Part 2 | 18:05 | ・板わさ ・まとめ ・焼きのり 海苔箱の用意 ・海苔をあぶって切る ・まとめ |
22 | ぶっかけそば | 09:50 | ・材料の説明 ・そば米を揚げる ・そば焼きみその準備 ・材料を切る 大根 万能ねぎ ・注文後の手順 焼きみそを仕上げる ・そばを茹でる ・材料の盛り付け ・まとめ |
23 | 玉子とじ | 10:06 | ・材料の説明 ・青味 ・かけ汁 卵の用意 ・そばを茹でる ・仕上げ |
24 | 玉子焼き | 10:35 | ・材料の説明 ・味付け用汁の作り方 ・卵と汁を混ぜる ・玉子焼きを焼く ・まとめ |
25 | おろしそば | 08:36 | ・食材の仕込み ・辛味大根をおろす ・そばを茹でる ・盛り付け ・まとめ |
26 | 湯葉とじ | 10:21 | ・材料の説明 湯葉の準備 ・青味 ・かけ汁 卵の用意 ・そばを茹でる ・仕上げ |
27 | 鴨焼き | 11:40 | ・鴨肉を切る ・ねぎ ししとう 白髪ねぎ ・味付け用のたれ ・調理手順 ・まとめ |